HEARTは、行き場を失った犬や猫を保護し、ケアを施した上で、愛情あふれる里親に繋げています。また、里親と動物が幸せに暮らせるよう、お互いにとって最適な出会いを実現するための譲渡プロセスを大切にしています。
ステップ1: 調査
新しい家族との最適なマッチングのため、質問にお答えください。ライフスタイルや家庭環境に合う動物かを確認する重要なステップです。
アンケートはこちらから: 👇
ステップ2: ホームチェック
安全確認のため、アンケートと合わせて里親さんのご自宅の写真を数枚お送りください。メールはこちらまで:
susan@heart-tokushima.com
またはsmsこちら:080-3927-0660
ステップ3: 里親契約
適した動物が決まりましたら、同意書に署名をお願いします。
同意書はこちらから 👇
HEARTでは、一度保護された動物を再び同じ環境に置くことはありません。そのため、里親を決める際には事前のアンケートと慎重な検討を行い、譲渡前にご自宅の写真を送っていただきます。譲渡条件として、犬も猫も室内飼育をお願いしています。
犬や猫の寿命は15~20年。子犬や子猫は成長し、年を取ると健康面での配慮が必要です。飼う際にはご自身の年齢やライフスタイルを考慮し、動物の一生を見守る覚悟でお迎えください。
ペットを飼うにはお金、時間、体力、そして愛情が必要です。しかし、動物たちは与えるだけでなく、深い癒しと無償の愛を返してくれます。
HEARTの活動や譲渡の流れをご理解いただき、大切な命を迎え入れたい方はぜひご連絡ください。スタッフ一同、お待ちしております。
HEARTの犬たちは、譲渡前にワクチン接種、血液検査、マイクロチップ挿入、不妊去勢手術を受けています。譲渡時には、医療費の一部として3万円の寄付をお願いしております。この資金は、行き場を失った犬や猫たちを保護し、命を救い続けるために活用させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
HEARTの猫たちは、譲渡前にワクチン接種、血液検査、マイクロチップ挿入、不妊去勢手術を受けています。譲渡時には、医療費の一部として1万5千円の寄付をお願いしています。この資金は、行き場を失った猫たちを保護し、命を救い続けるために活用させていただきます。
New Paragraph
郵便局口座:HEART Shelter Fund口座番号:01690-4-100481口座番号:01640-5-84593
三菱東京UFJ銀行 支店546(徳島・元町) 口座番号:0052370 HEARTSWIFT BOTKJPJTみずほ銀行 支店:645 口座番号:1777422
日本国内:阿波銀行 伊北支店 口座番号:1162706 HEARTPayPalアカウント:susan@heart-tokushima.compaypal.me/HEARTJP
Heart Tokushima
Tokushima, Shibunocho, Minamidani 95 771-4267 Japan
susan@heart-tokushima.com
※ご来店前に必ずご連絡ください。